子供英語研修

子供英語研修を実施しました。
今回の研修では各教師が考えた模擬レッスンを行い、それぞれのレッスンの内容について話し合い、これからのレッスンのアイディアを出し合いました。

教師研修風景1

*まずは、10分レッスンを考えるところから始めました。

11歳の男の子のレッスンの場合

  • ゲーム感覚で楽しませる
  • 先生とのスピーディーなやりとり
  • 自ら英語を喋らせるような質問
  • ジェスチャーをつけ、恥ずかしがらずに答えられるようにする
  • カードゲーム式
  • 先生と生徒が質問をし合って、ゲームを進行させる

4歳の女の子のレッスンの場合

  • 好きなキャラクターの話をしてもらい、まずは先生に慣れてもらう
  • 座って勉強よりも、歌いながら一緒に踊るなど、動きをつける
  • 一単語ずつ、先生の後にリピートしてもらう(色、数など)
  • 英語での説明では警戒してしまう恐れがあるので、日本語での説明も忘れずにレッスンを進める
  • 絵本を一緒に見ながらのリスニング

*教師全員の模擬レッスンを終えた後での感想を言いあいました。

教師研修風景2
  • 歳と4歳の子供ではレッスンの進めかたや時間の配分が違う
  • 年の差で、集中力の持ち方が違う
  • 11歳の子供のレッスンでは英語を多く使って発話を促す
  • 4歳の子供のレッスンでは日本語での説明が多くなる
  • 好きなキャラクターやぬいぐるみを使って遊び感覚で英語のレッスンを提供するのは4歳の子供にとっては親しみやすい
  • 両方の子供のレッスンで、心をこめて褒めてあげ、英語を学んでいる楽しさと満足感を覚えさせることも大事
  • ゲーム感覚でレッスンを進めボキャブラリーを増やしていくことが11歳の子供では可能
  • 歌と踊りは英語の単語を覚えるのにも役立つし、4歳の子供にとっては英語を歌いながら楽しめる

*歌と踊りの練習もしました。
●Head Shoulders Knees and Toes

生体の部位や位置を覚えられる歌。
●Twinkle Twinkle Little Star
メロディーを知っている子供さんが多いので親しみやすい歌。
●Walking Walking
子供さんが興奮する歌で、大きな動作をしながら動詞を覚えられる歌。

教師研修風景3_2
教師研修風景3_1
教師研修風景3_3